こんにちは、たかじー(@oki.camp)です!
おしゃれなアウトドアの調理道具といえば?と聞かれたら「スキレット」と答える人も多いんじゃないでしょうか。
しかし、いくらおしゃれと言われても、
- 手入れが大変なんじゃないの?
- 重くて持ち運びが大変そう…
- 普通のクッカーが便利なのでは
というところが気になる人も多いのでは無いでしょうか?
自分自身、おしゃれだとは思うが、いくつかの調理道具がまとまって、収納もきれいなクッカーのほうが絶対便利だろ、って考えでした。
しかし、高いものでもないしキャンプは無理でも、家で使えばいいしやと買ってみたところ、完全にスキレットの魅力に取り憑かれました。
ごめん、おしゃれだけじゃなく、機能性も高かった!!
というわけで、当時の自分と同じように
- 具体的な手入れ方法はどうするの?
- 実際にスキレットを使ってみた感じはどうなの?
- どんな料理作るのに最適なの?
と思ってる方に対して、実際に愛用している自分が、
実際に使ってみた感想や手入れ方法、おすすめ料理について解説します。
「スキレットを欲しいな~」と思っている方は、是非一度目を通して頂けると嬉しいです
無骨な感じがたまらなく萌える
たまに食卓にもでてくるね
そうそう、アウトドアだけでなく家庭料理に使えるのもいいよね
キャプテンスタッグスキレットのスペック紹介

商品名 | キャプテンスタッグ スキレットフライパン |
価格 | ¥1,650 |
サイズ | 215×315×高さ50mm |
重量 | 1.5kg |
材質 | 鋳鉄 |
ニトリのスキレット「通称ニトスキ」もいいのかなと思いつつ、自分が購入したのはキャプテンスタッグ。
サイズも色々と悩みまして、家族用ということで20cmです。
ファミキャン用のサイズ?
まあ、2〜3人用ってところかな。深さもあるしね

洗う前の空焼きは必要ないですが、気になるひとは行ってもいいんじゃないでしょうか。
自分は空焼きせんかったよ

このキャプテンスタッグのスキレットは、一般的なスキレットよりも深さがあります。
ちょっとした煮込みにも使えるかなというのもポイントです。
煮込みハンバーグ作りたいなと思ってね
まだ食べたことないんですけど
実際に使ってみた感想

SOTOのシングルバーナーに乗せて、自家製トルティーヤを焼いています。
油を敷いていませんが、焦げ付きもなく綺麗に焼くことができました。

スーパーで買ったアヒージョの素で海老とマルチョウをぐつぐつと。
キャプテンスタッグのスキレットは深さもあるので、アヒージョするにも楽々でしたよ。
わたし、この日仕事やったんですけど!
友達家族と楽しんできたよ^^
つかってみた感想のポイントは、
- 焼く・煮る・揚げる・蒸す・燻すと活躍
- 保温力があるので、料理が冷めにくい
- 手入れすることで、焦げ付きにくく成長
- 20cmならステーキ肉も1枚乗せられる
- なんか、かっこいい
- 料理がおいしい!(気がする)
一番のメリットは、調理の幅が広いというところです。
蒸すや燻すには蓋や網が必要にはなりますが、これひとつで様々な料理が楽しめるのは魅力的。
きちんと手入れをして、一生モノの調理道具として使っていきたい
ただ、管理は他の調理道具よりは大変ですので、気になったところを次で紹介してきます。
気になったところ
気になったところといえば、
- 油を塗らないと錆びやすい
- 重くて持ち運びが大変
- コンパクトにならないので収納に困る
- 長期間使わないときは新聞紙などでくるむ
正直、自分はこれが初スキレットなので、ほかのスキレットと比較はできませんが、実際に使って保管してきたうえでの感想です。
鉄鍋と同じように水洗いして、熱して乾かせば大丈夫かなと思っていましたが、油を塗らないとすぐ赤サビがつきました。
ちゃんと手入れが必要なので、面倒くさがり屋には向かないでしょう。
お手入れの方法は?
正しい手入れをして保管すれば、長く使い続けられると言われています。
面倒なところもありますが、育てていく楽しみがあるのも魅力のひとつ。
使用回数はまだまだ少ないけん楽しみ
わたしはおいしい料理を楽しみにしとくね
口コミ・評判・レビュー
アマゾンの口コミをいくつか紹介します。
スキレットのちいさいのは持っていましたがこの20cmは想像以上に使えます。
Amazon
まずは生で買ったピーナッツやカボチャの種を煎るのに役立ちます。
煎りたての甘さ、おいしさは格別です。他のT-falなどのフライパンでは痛むのでこの厚い鉄が必要です。
あとアヒージョもこの大きさだと来客時に映えます。
次に網と桜チップを買ってスモークもチーズやささみでやって見ようと思ってます。
やはり大は小を兼ねるですよ。
こちらのかたは、自分と同じ20cmを購入していますね。
さらにスモークできる気づきを得たので、次回のキャンプで早速試してみよっと。
はじめてのスキレットです。安価なのでと思い3点合わせてで購入したのですが(スキレット、蓋、竹製プレート)届いたスキレットの蓋がミニのでした、確認しないで購入したのが失敗でした…結局、スキレットミニと20cm用の蓋を追加購入しました。
Amazon
この方の口コミに書かれているように、アマゾンの「よく一緒に購入されている商品」には、サイズ違いの蓋が出てくるので注意。
危うく俺も間違えてセットで買うとこやったんよ
商品自体の出来は中々良くロッジの蓋と比較しても遜色無い仕上がりなのでかなり使える蓋だと思いますが縁の研磨が甘く雑なところはどちらも同じです。
Amazon
日本製ならもっと綺麗に処理されていると思うと値段的には割高な感じがします。
このかたは結構スキレット使われているかたっぽい。縁の研磨が甘いとのことですが、自分はとくに気になりませんでしたね。
この商品にある星1,2の低評価口コミは、内容がちょっといいがかりに近い気もしたので引用していません。
スキレット料理の写真集
レシピはまだ書いていないので、単なる料理の写真集^^;

はじめてのスキレット料理は、シンプルにステーキを焼いてみました。
20cmのサイズだと、ステーキ肉でも余裕で一枚入ってしまうのがうれしい。
これとシングルバーナーで焼肉なんてのも、たまにやっています。
ムラ無くじっくりと火入れができて、保温性もあるのがいい

チキンのトマトグラタンは、材料切って煮込んでいくだけなので、キャンプでもちゃんと作れる料理。
チーズの焼き目をつけるにはアウトドアだと、ガスバーナーが必要ですけどね。
深さも少しあるので、ちょっとした煮込み系料理にもおすすめ

シーフードミックスをつかったお手軽パエリアです。
こちらもキャンプ飯として、簡単に作れるんですけど、蓋が必要です。
アルミで蓋しても大丈夫
蓋を買うときはサイズ間違いに注意しましょう。

キャンプで作るにはちょっと面倒ではありますが、鉄板ナポリタンなんてのもおすすめです。
名古屋風にたまごもいれてみました。こちらはご家庭用かな。
グラタンと鉄板ナポリタンおいしかった〜
そう言ってもらえると、作りがいがある
まとめ
キャプテンスタッグのスキレットフライパンの紹介いかがでしたでしょうか
とりあえず言えることは、見た目でテンションがあがるってこと。
キャンプでも家庭でも食卓にスキレットが並ぶと、やっぱりワクワクしてしまいますよ。
自分が購入したのは20cmのスキレットですが、夫婦でちょうどいいサイズかなと。
ソロならもうちょい小さく、大人数なら25cmなどで利用すると、いいと思います。
今度、煮込みハンバーグとスモークにチャレンジやな
楽しみにしとくよ
よろしければ、あなたのおすすめスキレット、教えてくださいね^^
Twitter、インスタのフォローもお願いします。